スポンサーリンク
ブラブラ日帰り旅日記-お城・遺跡・名所・旧跡巡り紹介-

<動画あり>【越中屋弥左衛門の ぼっち旅(お城・遺跡・名所・旧跡巡り紹介)】第9話 ブラブラ日帰り日記 火縄銃とホラ貝の演武 安祥城祉公園(2021年10月10日)

はじめに 人に人生あり、土地に歴史あり これは年金暮らしの越中屋弥左衛門が天気の良い日に、あちこちの関心のある場所を気ままに訪ねた時の旅行記である。「特別の計画を立てない」、「日帰り」、「車を使わない」という三原則があるだけである。日帰...
越中屋弥左衛門の地球見聞録(ぼっち旅)

【越中屋弥左衛門のぼっち旅(海外編)】 第6回:ロシア・サンクトペテルブルグ&ラトビア・リガ(2010年10月1~10月11日)

はじめに ソ連崩壊から10年後の2002年には、モスクワに一カ月語学留学したので、今回は「ロシアの京都」であるサンクトペテルブルグと旧ソ連であったバルト三国のひとつ、ラトビアの首都リガを訪問した。サンクトペテルブルグでは、エルミタージュ美...
出版物

Amazon出版:「《ある戦後生まれ》の戦争論  北ボルネオ戦跡紀行 横井庄一軍曹と小野田寛郎少尉」を出版しました。

このたびAmazonから「《ある戦後生まれ》の戦争論  北ボルネオ戦跡紀行 横井庄一軍曹と小野田寛郎少尉」を発刊しました。 以下、著書内容について紹介します。 著書序文紹介 「《ある戦後生まれ》の戦争論  北ボルネオ戦跡紀...
スポンサーリンク
越中屋弥左衛門の地球見聞録(ぼっち旅)

【越中屋弥左衛門のぼっち旅(海外編)】 第5回:タイ旅行(2010年4月25~4月30日)

今はタイもコロナと王政反対のデモで政情が不安定である。旅行に出かけた2010年当時も何か政治問題で街頭デモなどが行われていて、出発直前まで少し心配していた記憶がある。しかし、現地に着いてみると想像していたより町の様子は落ち着いており、すべての日程を無事こなすことができた。また外国人の自分が一人で町をぶらついても何の不安も感じなかった。
出版物

Amazonから韓国語辞書を出版しました。:「50音引き・総画数順 日本語の漢字と発音で覚える韓国語 韓国語重要漢字9000字」

Amazonから韓国語教本を出版しました。:「50音引き・総画数順 日本語の漢字と発音で覚える韓国語 韓国語重要漢字9000字」
ブラブラ日帰り旅日記-お城・遺跡・名所・旧跡巡り紹介-

【火縄銃論雑感 】名古屋市博物館火縄銃展示会の見学と西洋式銃を考察

【火縄銃論雑感 】名古屋市博物館火縄銃展示会の見学と西洋式銃を考察
ブラブラ日帰り旅日記-お城・遺跡・名所・旧跡巡り紹介-

【越中屋弥左衛門の ぼっち旅(お城・遺跡・名所・旧跡巡り紹介)】第8話 京都・北野天満宮の骨董市と猿芸(2018年10月25日)

はじめに 人に人生あり、土地に歴史あり これは年金暮らしの越中屋弥左衛門が天気の良い日に、あちこちの関心のある場所を気ままに訪ねた時の旅行記である。「特別の計画を立てない」、「日帰り」、「車を使わない」という三原則があるだけである。日帰...
越中屋弥左衛門の地球見聞録(ぼっち旅)

【越中屋弥左衛門のぼっち旅(海外編)】 第4回:モスクワ1ヵ月語学留学とノボシビルスク訪問(2002年4月15~5月15日)

はじめに これは弥左衛門が世界のあちこちを一人で旅した時の旅行記である。特に多くの国を訪れたわけではないが、気ままにその時の興味にまかせて出かけた。特に弥左衛門の関心はその国の言語と歴史、国民性である。だから博物館や美術館を見つければ、必...
ブラブラ日帰り旅日記-お城・遺跡・名所・旧跡巡り紹介-

【越中屋弥左衛門の ブラブラ日帰り旅日記-お城・遺跡・名所・旧跡巡り紹介-】第7話 清州城

はじめに 人に人生あり、土地に歴史あり これは年金暮らしの越中屋弥左衛門が天気の良い日に、あちこちの関心のある場所を気ままに訪ねた時の旅行記である。「特別の計画を立てない」、「日帰り」、「車を使わない」という三原則があるだけである。日帰...
越中屋弥左衛門の地球見聞録(ぼっち旅)

【越中屋弥左衛門の地球見聞録】 第3回:パリ散策  恐怖のギックリ腰でヨボヨボ歩き(2008年12月25~12月31日)

はじめに これは弥左衛門が世界のあちこちを一人で旅した時の旅行記である。特に多くの国を訪れたわけではないが、気ままにその時の興味にまかせて出かけた。特に弥左衛門の関心はその国の言語と歴史、国民性である。だから博物館や美術館を見つければ、必...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました